赤沼智善是什么意思(中文簡介)
日本僧人,佛教學(xué)者,曾任教于日本凈土真宗大谷派所設(shè)立的大學(xué)。著有《漢巴四部四阿含互照錄》、《原始佛教之研究》等。
赤沼智善是什么意思(日文簡介)
1884/85-1937 明治-昭和時代前期の仏教學(xué)者,僧。
明治17/18年8月25日生まれ。真宗大谷派。明治42年清沢満之(まんし)なきあとの浩々洞(こうこうどう)同人となる。大正3年セイロン(現(xiàn)スリランカ),イギリスに留學(xué),パーリ語,原始仏教を研究。帰國後大谷大教授。昭和12年11月30日死去。53/54歳。新潟県出身。真宗大谷大(現(xiàn)大谷大)卒。著作に「漢巴(かんぱ)四部四阿含(あごん)互照録」「印度仏教固有名詞辭典」など。
【格言など】人間は欲である,欲からなる者である,欲によって動くものである(「仏教生活の理想」)
明治17/18年8月25日生まれ。真宗大谷派。明治42年清沢満之(まんし)なきあとの浩々洞(こうこうどう)同人となる。大正3年セイロン(現(xiàn)スリランカ),イギリスに留學(xué),パーリ語,原始仏教を研究。帰國後大谷大教授。昭和12年11月30日死去。53/54歳。新潟県出身。真宗大谷大(現(xiàn)大谷大)卒。著作に「漢巴(かんぱ)四部四阿含(あごん)互照録」「印度仏教固有名詞辭典」など。
【格言など】人間は欲である,欲からなる者である,欲によって動くものである(「仏教生活の理想」)
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問題,請聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。